2025/09/11
「成績が伸びない…」 そんな悩み、ありませんか? テスト前に一生懸命勉強しても、なかなか点数が上がらない。 「やる気はあるのに、結果が出ない」――。 その原因は、実は 正しい勉強法を知らないこと にあります。 勉強は“やる気”だけでは成果に繋がらない ノートを一生懸命まとめる。 夜遅くまで問題集に取り組む。 確かに努力はしています。...
2025/09/04
〜小学生のうちに基礎学力をつけるなら新生塾〜 「うちの子、計算はできるけど文章題になると途端に手が止まるんです…」 保護者の方から、こんな声をよく聞きます。 実はこの“文章題のつまずき”をそのままにしておくと、 中学生になってから 数学の応用問題・理科や社会の読解・英語長文 など、広い範囲で苦労することになります。...
2025/09/01
「小学生のうちから塾に通わせる必要はあるの?」 「通うとしたら、どんな塾がいいの?」 保護者の方からよくいただくご相談です。 小学生で塾に通う意味 小学生の間は「まだ遊びも大切」「勉強は学校で十分」と思われがちです。 ですが実際には、小学生の基礎学力が中学の成績を左右するといっても過言ではありません。 計算の正確さ 語彙力や漢字の習熟度...
2025/08/16
【まさに“褒めて伸ばす”!生徒が成長する指導法】 授業中、とても字がきれいに書けていた小3の生徒さんがいました。 そのとき、私たちはすぐに「とてもきれいだね!」と褒めました。 さらに、その様子を見ていた同じ学年の生徒たちにも、 「〇〇さんのように、もっときれいに書いてみよう!」と声をかけました。...
2025/08/15
塾で「いま学校どこ進んでる?」と聞かれたこと、ありますか? 進学新生塾の教室内で、ある社員が口にした“気づき”があります。 「新生塾に来るまで、私は生徒に学校の進度を聞いたことがありませんでした。今思うと、ありえない。」 多くの大手塾は、1年分のカリキュラムがガッチリ固定。教室はそれを崩さずに進めます。...
2025/08/14
【教育的に見るシャーペン使用開始の目安】 〜小学生から中学生へのステップをどう考える?〜 「子どもにシャーペンを持たせるのはいつからがいいの?」 保護者の方からよくいただく質問です。 実は「学校での推奨」と「家庭や塾での実際の使い方」には少しズレがあります。ここでは教育的な観点から、シャーペンの使用開始の目安を整理します。...
2025/08/13
暗記だけでは伸びない!「新生英語」で英文法を自分の力に 中学生の英語学習でよくあるのが、**「例文暗記はできるけど、文法が理解できていない」**という状態です。 実際に、うちの生徒でもこういう場面があります。 例文を暗記しているときに、いざ「文法を説明してみて」と言うと答えられない…。...
2025/08/12
【双方向の“問題形式”で学ぶから忘れない】 学校の授業のように、先生が一方的に説明して終わる――。 そんな学習方法では、生徒の頭には残りにくいものです。 新生英語はすべてが 問題形式。 「まずは自分の力で考える」ことを徹底しています。 1ページ=10問、テンポよく解ける 新生英語の教材は、たった 10ページ。 でもその1ページには 10問の問題...
2025/08/11
【繰り返しで“使える英語”に変わる!】 英文法をただ覚えるだけで終わっていませんか? 「一度やったから大丈夫」と思っても、実際に使いこなせるかは別問題です。 新生英語の特徴②は 徹底した“繰り返し” にあります。 10ページだからこそ、繰り返せる 新生英語では、1年間で学ぶ英文法をわずか 10ページ に凝縮。...
2025/08/10
英語が苦手でも大丈夫!たった10ページで中学英文法を完全マスターする「新生英語」とは? 分厚い参考書に挫折した経験はありませんか? 「英語の文法って、参考書が分厚すぎて途中で挫折する…」 そんな声を多く聞きます。 でももし、1年間で学ぶ中学英文法が たった10ページ にまとまっていたら? それが、進学新生塾のオリジナル教材「新生英語」です。...

さらに表示する