塾で「いま学校どこ進んでる?」と聞かれたこと、ありますか?

塾で「いま学校どこ進んでる?」と聞かれたこと、ありますか?

進学新生塾の教室内で、ある社員が口にした“気づき”があります。
「新生塾に来るまで、私は生徒に学校の進度を聞いたことがありませんでした。今思うと、ありえない。」

多くの大手塾は、1年分のカリキュラムがガッチリ固定。教室はそれを崩さずに進めます。


一見、きちんとして聞こえますが、学校の授業と塾の内容がズレやすいという弱点を抱えます。

新生塾は逆です。まず学校の進度を聞く。毎回、聞く。
そして、その進度に合わせて柔軟に内容を切り替える。だからこそ——

  • 明日の授業で出る内容が、塾で“先にわかる”
  • 学校ワークが“できる状態”で授業に臨める
  • 定期テスト前の“やるべき”が明確になる

この当たり前を、仕組みにしています。

 

「薄い教材」×「チェックテスト」の理由

新生塾の教材は、よく驚かれます。とにかく薄い。
理由はシンプルで、**“出る所を、できるまで”**に集中するから。

ただし、薄いだけでは終わりません。毎回のチェックテストで理解を見える化。
不合格(アウト)が多いときは、その場で「なぜ薄い教材に絞っているのか」を改めて説明します。
すると生徒はウンウンとうなずき、「まずここを固めることが大事なんだ」と納得して自分の勉強に戻っていきます。

 

ふつうの塾との違いは“視点”

固定カリキュラムの塾:
「計画通りに進んだか?」が評価軸になりがち。

新生塾:
学校の明日の授業で、実際にできるか?」が評価軸。
そのために、毎回進度を確認し、内容を調整し、薄い教材とチェックテストで“できる”を担保します。

 

保護者の方へ:お子さまの塾、こんなサインはありませんか?

  • 「塾の進度と学校がズレている気がする」
  • 「テスト前なのに、カリキュラム通りの授業しかしてくれない」
  • 「やっている量の割に、テストで点が伸びない」

もし一つでも当てはまるなら、視点を変えるタイミングです。


学校と連動し、“できる”まで反復する仕組みが、結果を変えます。

 

新生塾の約束

  1. 毎回、学校の進度を確認します
  2. 進度に合わせて、授業内容を柔軟に切り替えます
  3. 薄い教材をチェックテストで“できる”まで定着させます

入塾時に一度伝えて終わりではありません。
他塾との違いを、授業のたびに、成果で、そして言葉でも繰り返しお伝えします。

 

まずは体験を

「学校でどこ進んでる?」——この問いかけから、成績アップへの最短ルートが始まります。
明日の授業がわかる塾。結果が出る仕組み。新生塾で体験してください。

がんばる生徒を応援したい!!

進学新生塾

 

📚高槻市・茨木市・枚方市で確かな成績アップを目指すなら

進学新生塾がサポートいたします。

 

私たち進学新生塾は、

#高槻市 #茨木市 #枚方市 を中心に

#成績アップ #内申点アップ #通知表アップ #定期テスト対策

#高校入試対策 #大学受験対策 #推薦入試対策 など、

一人ひとりの目標に寄り添い、着実な成果を積み重ねています。

 

小さな努力を大切に。

未来に向かって挑戦する生徒たちを、私たちは全力で応援しています。

 

🌸地域ごとの特長にも合わせたサポート

高槻市エリア

→ 公立中学校から難関高校への進学を見据えた、内申点アップと定期テスト対策に力を入れています。

 

茨木市エリア

→ 難関私立中学・高校対策にも対応し、志望校別の個別指導を実施しています。

 

枚方市エリア

→ 中学校別の出題傾向に合わせた徹底分析で、効率よく得点力を伸ばします。

 

🎓直近の進学実績

春日丘高校・三島高校・立命館高校・関西大学高等部 合格!

 

関西大学・同志社大学・立命館大学 合格!

 

大阪教育大学・京都府立大学・京都教育大学・滋賀県立大学 合格!

 

地元の指定校推薦枠も多数獲得!

 

(※年度によって実績は異なります。詳細はお問い合わせください)

 

🔵【進学新生塾に寄せられたクチコミはコチラ💁

→ 実際に通った生徒さん・保護者様から寄せられた率直な声をご紹介しています💁

 

🔵【進学新生塾チャンネルはコチラ💁

→ 勉強のコツや成績アップ事例を、動画でわかりやすくお届けしています💁

 

🔵【無料体験・ご相談はコチラ💁

→ まずはお気軽にご相談ください。ご不安な点も丁寧にお答えいたします💁