2025/10/11
まもなく通知表が配られますね。 「ふ〜ん」で終わらせていませんか? 実はこの通知表こそが、【高校入試の合否を左右する最大のカギ】なんです。 🔍 内申点とは? 通知表の「5・4・3・2・1」などの評価をもとにして計算されるのが、 入試で重要な【内申点】です。 たとえ当日の入試点が高くても、内申点が低いと合格が遠のくこともあります。...
2025/10/11
〜レベル別だから、いつからでも始められる!〜 「小6から塾に通い始めても大丈夫ですか?」 そんなご相談をよくいただきます。 答えは―― 大丈夫です! 新生塾は“レベル別指導”なので、たとえ小6でも小3の内容からやり直すことができます。 逆に小3の生徒が中学内容にチャレンジすることも可能です。...
2025/10/10
勉強と聞くと「つらい」「大変」と思ってしまうお子さんも多いかもしれません。 でも――進学新生塾の授業では、そんなイメージがガラッと変わります。 サクサク解けるから楽しい! 「わからない」と悩む時間よりも、「できた!」と感じる時間を増やすこと。 新生塾の教材はポイントが凝縮されていて、サクサク解けるように作られています。...
2025/10/10
「小学生のうちはまだ大丈夫…」 そう思ってしまいがちですが、実は 小学生での学び方がそのまま中学の成績に直結 します。 進学新生塾では、小学生のうちにぜひ身につけてほしい力を3つに整理しています。 1.正しく計算ができる力 計算は全ての学びの土台です。 スピードよりもまず「正確さ」が重要。...
2025/10/08
【夏期講習15万円!?】実は1.5万円で通える新生塾 先日、入塾面談に来られた保護者の方との会話で、こんな場面がありました。 「夏期講習って15万円くらいかかるんですよね?」 と心配されていたのですが、金額をお伝えすると―― 「えっ!? 1万5千円でいいんですか!?」 と、驚きと安堵の表情を浮かべていらっしゃいました。 他塾との違いは「費用と中身」...
2025/09/29
中1須賀校 定期テスト結果発表!! ・455→464点(+9点) ・438→450点(+12点) ・427→443点(+16点) ・403→416点(+13点) ・307→302点(ー5点) 今回の定期テストの平均点 ・317→281点(ー36点) これらを合わせてみると 周りの中1生が大幅に点数を下げている中で 新生塾のメンバーはしっかりと得点を上げている!!...
2025/09/28
英単語を覚えるとき、みなさんは「スペル」だけに集中していませんか? 実は、それだけでは不十分。 アクセント(強弱の位置)を意識して覚えることで、記憶にも発音にも大きな効果があるのです。 1. 記憶の定着がしやすくなる 心理学的に、人の記憶は文字だけよりも「音声」や「リズム」を伴ったほうが長期記憶に残りやすいことが分かっています。...
2025/09/11
「成績が伸びない…」 そんな悩み、ありませんか? テスト前に一生懸命勉強しても、なかなか点数が上がらない。 「やる気はあるのに、結果が出ない」――。 その原因は、実は 正しい勉強法を知らないこと にあります。 勉強は“やる気”だけでは成果に繋がらない ノートを一生懸命まとめる。 夜遅くまで問題集に取り組む。 確かに努力はしています。...
2025/09/04
〜小学生のうちに基礎学力をつけるなら新生塾〜 「うちの子、計算はできるけど文章題になると途端に手が止まるんです…」 保護者の方から、こんな声をよく聞きます。 実はこの“文章題のつまずき”をそのままにしておくと、 中学生になってから 数学の応用問題・理科や社会の読解・英語長文 など、広い範囲で苦労することになります。...
2025/09/01
「小学生のうちから塾に通わせる必要はあるの?」 「通うとしたら、どんな塾がいいの?」 保護者の方からよくいただくご相談です。 小学生で塾に通う意味 小学生の間は「まだ遊びも大切」「勉強は学校で十分」と思われがちです。 ですが実際には、小学生の基礎学力が中学の成績を左右するといっても過言ではありません。 計算の正確さ 語彙力や漢字の習熟度...